





純銅でできた、ふぞろいのカタチのお皿をシックに黒染に仕上げました。
ひとつひとつ素材から導かれた不定形です。
ゆるく立ち上がっています。
お香立てやアクセサリーの居場所に便利です。
似て非なるカタチの真鍮のお皿です。
ふだん使いのアクセサリーの居場所にいかがでしょう。
サイズ約95 x 100mm
真鍮はコチラ
https://wato-design.stores.jp/items/5e7a52ed9df163649b89de87
真鍮/純銅は熱伝導が良く、抗菌作用があり衛生的であるとされています。
日常的に使うには普通に中性洗剤で洗って頂ければ大丈夫です。
経年変化で色が濃く、くすんでくるのも味わい深いです。
元の輝きに戻すのであれば、重曹や歯磨き粉で優しく磨いてあげてください。
水分はよく乾かしてください。
詳しいお手入れ方法はこちら。
http://www.wato-design.com/maintenance/
※酸やアルカリなどで黒染が変色、色落ちしますのでお気をつけください。
※陶器の底などで擦れると傷が付きますので、お気をつけください。
※酸化によるムラや小傷があることがありますがご了承ください。
ひとつひとつ手作りですので、それぞれに表情/寸法が異なりますのでご了承ください。
made in HAYAMA